こんな時間にこっそりと
テンテマユートピア産駒の2頭が、同週に重賞を勝ってくれました


テンテマツキノマイは、距離範囲が1200-1400ということもあり、このフィリーズレビューが目標のレースであったため勝ったことはうれしいです。
そして、テンテマオトメツカは、3歳戦は不振でしたが、古馬になり、何とか重賞勝つことができました。
これで、ユートピアの産駒成績は、重賞4勝となりました。

今シーズンで最初の査定期間が終わります。査定後に種牡馬株1000万アップを目標に生産をしてきましたが、若干厳しい状況となっています。
ただ、これぐらいしかモチベーション維持する要因がないため、最後まであきらめず頑張っていきます。
さて、最近のモチベーションの低下にはいろいろと理由がありますが、その要因の一つとしては、テンテマフシチョウ号の直近2走のタイムがリミット以下の凡走ということです。
牝馬とか距離範囲が広い馬であれば致し方ないとおもうことありますが、パラ、アビ、距離範囲のことを考えると負けてもリミットという馬なので、それすら出ないとなると、一気にやる気も減ります。
そういえば、BC鯖の昨シーズンの固定種牡馬イベント産駒ですが、3歳に入り、やっと適正距離のレースにほぼ完ぺきに仕上げて出走をしたところ

と、ベル外れさんに、弾き飛ばされました。
BC鯖はレベルが低いと聞いていたのですが、やはり上位陣は強敵です。
そしてBC鯖では放牧3週ということもあり、ローカル鯖とおなじような感覚でできないため、クラシック本番までのローテーションの取り方が難しいです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。