42S宝塚記念

42シーズンも気が付けば前半戦最終週となり、宝塚記念です。

ヤタミガミ号ですが、前々走の天皇賞春を3着惜敗の後、目黒記念を快勝し、ここに臨みました。

懸念事項は距離範囲広いため、中心補正の取得率が低いことです。

おなじクサナギ産駒のヒロさんのヒロザウイニングの相手になるかわかりませんが、がんばってほしいです。

なお、ヤタミガミですが、晴馬アビをもっています。

天候アビは、

<効果>
アビリティ名と同様の天候のレース時の7大能力(スピード、スタミナ、持続力、根性、気性、パワー、瞬発力)からランダムで5つの能力がSS相当となる。
当選した能力がSS以上の場合は、追加のプラス効果がある。
当選した能力がSSS未満の場合、まれに能力が大幅に上昇する。
ただし、天候系アビリティによる補正はSSSのレースタイム短縮効果には影響を与えません。

とありますが、すでにSSSの場合、どの程度「追加のプラス」効果があるのかわかりません。以前の仕様だとは、プラス効果の上限が決まっており、それを超える効果があっても捨てられるし、さらに、「天候系アビリティによる補正はSSSのレースタイム短縮効果には影響を与えません。」とあるので、今の仕様だと、あまり意味がない(効果がない)アビと思ったりしています。

あ、競馬伝説Live!もベータ開始から20年経ちましたね。

初めはGⅠ勝つまではと思いながら、気が付いたら20年もしています。こんなんに長期にわたりゲームを続けるとはおもっていませんでした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

「日本語が含まれない」「URLが4つ以上含まれる」場合は無視されます。(スパム対策)

  1. 2015/11/26

    見えない疲労
    見えない疲労は、どの程度疲労がたまっているのか、回復するためにはどうしたらよいかについて、見えないだ…
  2. オオクワガタの都市伝説 生産において、オオクワガタ・コクワガタのペットを飼うことが基本になりつつあ…
  3. 活性血統における注意点 生産でおいて、血統大辞典、ガイドブックを使用することが、基本となってきてい…
  4. 馬場適正について 競馬伝説では、馬場補正というものがあり、馬場状態によって、レースのタイムに以下の…
  5. はじめに やんちゃの上がり馬補正について、分かったことがありましたので、まとめてみました。 …

プロフィール

ロンシャンで、細々と長く、まったりと活動中の『てんてま』です。

RSSリンク集

RSSリンク集は、移動しました。

RSSリンク集【抜粋記事付き】
ページ上部へ戻る