まず、昨日の凱旋門は最後の直線に入り、早々にこれはリミット負けと悟り、その通りになりました。
もう、本当にいい加減にしてほしいですよね、という気持ちで一杯になったところ、そういえばスプリンターステークスにも出走していなーと再生をしたところ、

と、パーライト号が勝っていました。
この馬もやっと、GⅠを勝ってくれたーという思いと共に、凱旋門賞の嫌な気持ちが忘れさせてくれました。
そして、今日のBCスプリントSに、「ネオアカツキ系」のライコウ号が出走します。

3歳馬ですが普通型ですの上がり補正は持っています。
そして、何といっても旧ロンシャンサーバーの最初のオリジナル3系統の一つでもある、ネオアカツキ系です。
ネオアカツキ系は、初期のころは圧倒的な強さで勢力を広げていました。
が、晩成補正という仕様変更により、超早熟型が多いネオアカツキ系は次第に枯れていき、いまでは、ほぼ自分で繋いでいっています。
さらに、種牡馬株の導入と共に、ネオアカツキ系を付けることも少なくなり、枯れないようにつないでいっていました。
このライコウ号は、自分の選定をクリアして、GⅠを勝てる能力を持っています。
なんとしても、悲願の全体公開に向けて激走をしてほしいです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。