44シーズン有馬記念

月日が流れるのは早いもので、今日が44シーズン最終周で、有馬記念です

ヤタカガミ号は、昨年この有馬記念を制してから、怒涛の勢いで、勝ち進みました。

が、秋ごろから世代交代の波に飲み込まつつあります。

次世代のエースである、メガビック号に凱旋門賞、ジャパンカップと完敗をしたこともあり、ここは意地でもよい勝負をすべきと、

と、有馬記念アビを覚えさせました。

たしか、昔と違い、いまは重賞アビは、130の壁がなくなるという話を聞いたので、勝負してみました。

ただ、ヤタカガミ号は

と、ノーマル個性なので、どこまで影響あるのか、不明です。

もともとレア個性だったのですが、通常調教でノーマル落ちしたのです。本当、こういう仕様はやめてほしいです。折角高いSR使いレア個性になったけど、普通に調教したらレア落ちするのは・・・。

もうそろそろピークアウトする可能性が大きいので、有馬記念アビで、130の壁をなくし、晴男、剛心臓、大掛あびなで、レコード目指してほしいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (2)

    • 4
    • 2025年 2月 27日

    1番上の印が◎じゃないのが心配ですが
    他の馬も重賞アビ付けてくると思うので
    秋競馬も強化騎手も欲しいですね
    強化騎手は、WBチケット25枚と交換できます

      • 4
      • 2025年 2月 27日

      強化騎手=覚醒騎手のことで
      ただのカード騎手のふりして だまで使えます
      7番の馬、騎手が覚醒騎手のように感じますが、、、

「日本語が含まれない」「URLが4つ以上含まれる」場合は無視されます。(スパム対策)

  1. 2015/11/26

    見えない疲労
    見えない疲労は、どの程度疲労がたまっているのか、回復するためにはどうしたらよいかについて、見えないだ…
  2. オオクワガタの都市伝説 生産において、オオクワガタ・コクワガタのペットを飼うことが基本になりつつあ…
  3. 活性血統における注意点 生産でおいて、血統大辞典、ガイドブックを使用することが、基本となってきてい…
  4. 馬場適正について 競馬伝説では、馬場補正というものがあり、馬場状態によって、レースのタイムに以下の…
  5. はじめに やんちゃの上がり馬補正について、分かったことがありましたので、まとめてみました。 …

プロフィール

ロンシャンで、細々と長く、まったりと活動中の『てんてま』です。

RSSリンク集

RSSリンク集は、移動しました。

RSSリンク集【抜粋記事付き】
ページ上部へ戻る