- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:四苦八苦 現在編
-
14シーズン、生産2日目
さて、生産二日目は19頭つけました。 今回も持続力相馬眼(自分用)で使ってから、全眼をつかいました まず、持続力の結果は SSS・・・7 SS ・・・10 S ・・・1 A ・・・1 でした。… -
14シーズン、生産初日
生産初日は、共通活性系統がファイントップ系統のため、テンテマヴィクトリ、テンテマファクトリ、テンテマゲンブという冷凍保存している種も使い、21頭の種付けをしました。 80頭生産するとなると、全眼の在庫がなくなるた… -
14シーズンが始まりました
さて気が付いたら、今日から14シーズンが始まりました。 昨シーズンの馬主ランキングは と最後の最後で6位まで上げることができました。4~10位までランキング商品は同じなので、あまり意味はないのですが… -
13S凱旋門賞(Load to Lv27)
今シーズンもやってきました、凱旋門賞です。 3シーズン連続でフシチョウ号が挑戦します。 レベル27へ上がるための最後の難関です。最後の一つになってからずっと挑戦し続けていますが、跳ね返されております… -
振り向けば・・・
昨日行われたコーフィールドCにフシチョウ号が出走しました。 ここを上がり補正を確保し、本番の凱旋門賞へ向かいたいと考えておりました。 そうしたら、なんとか3着を確保しほっとしたのですが、勝ち馬をみたら、 … -
13Sヴェルメイユ賞
今月は2日に一回はブログを更新したと思っていたのですが、まだまだリアルがバタバタしているため一週間ぶりの更新となってしまいました。 さて、今日はヴェルメイユ賞です。前に紹介したオドルコイ号が出走します … -
能力の割には成績が芳しくない・・・その3
さて、能力の割には成績が芳しくないの、その3です。 今回の馬は、モガミさんが規模縮小にあたり、引き取りました。 引き取る際にも繁殖用ということは言われており、走らせても、すぐに引退してもお任せしますと言われ… -
13シーズン、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス
夏のクラシックディスタンスの祭典?である、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスが行われます 前走念願のGⅠ勝利をしてくれた、フシチョウ号が中4週で出走します。 中4週ということで… -
固定種牡馬産駒10勝目達成
11Sに行われた、固定種牡馬イベント産駒である、モリノセイ号が10勝目をあげました。 この馬は、サイレントスズカ産駒にしては珍しく適正距離が1000-2000mと、短、短中化けしたため、出走するレースに困… -
能力の割には成績が芳しくない・・・その2
昨日の続きではありませんが、能力の割には芳しくない、その2です。 まだ現役中の馬ですが、オドルコイ号です 上記のように、パラは☆35+7です。ただ、牝馬の距離適性13-33という幅広ということと、芝…